FreeNAS iScsi Targetを構成し、VMware ESX Server から接続する
FreeNASにiScsi Targetを構成し、VMware ESX Serverからの
接続を試した時のメモです。
FreeNASのバージョンは0.69.4276を使用しました。
動作方法は、CD-R起動で設定ファイルをFDDに保存。
内蔵しているドライブを丸ごとiScsiで使用可能な
領域として公開します。
起動後の設定は
「Disks」-「Management」でディスクを追加。
※File SystemにEXT2を選択しておくと、ESXですんなり
認識できました。

ここがはまったポイントなのですが、通常であれば
「Disks」-「Mount Point」でディスクをマウントしますが、
マウントするとディスク全体をiScsiで公開しようとしたとき
The changes could not be applied (error code 1).
というエラーが発生します。
そのため、ディスクのマウントは行なわず、iScsiの設定に
移ります。

「Service」-「iSCSI Target」を選択して、
Extentに公開するデバイス、TargetにExtentの
名前を指定します。
右上のEnableにチェックをつけて設定を保存すれば、
iScsi Targetとして動作してくれます。

以前も同じところではまった気がするので、メモ書きとして。
【参考URL】
FreeNASでiSCSIターゲットを作成する
FreeNAS設定とユーザーガイド
FreeNAS
もどる