富士通 NetCOBOLをWindows 2003 R2にインストール
いまさらな感じもありますが、COBOLを触ることになりました。
Windows 2003 R2にNetCOBOLをインストールしたのですが、
動いてくれなかったのでメモ。
インストール自体はあっさり終わったのですが、
サンプルのプログラムをコンパイルしても、
objファイルが生成されない・・・
何でだろうと調べてみると、Windowsの
「データ実行防止(DEP)機能」
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/501dep/dep.html
に引っかかっている模様。
こんな感じで、データ実行防止の対象から除外してやると
ちゃんとコンパイルできるようになりました。

COBOL初心者です。
・・・これから大変そう。
もどる